2712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-11-25 12月06日-01号

30人程度の少人数学級と20人程度学習集団による少人数授業すなわち一斉授業個別指導の充実の2本柱で、子どもの個性を生かしたきめ細かな指導ができる学習環境を整えてきました。これに呼応して、学習状況調査には現れておりませんが、家庭との連携を重視して秋田わか杉っ子学びの十か条を掲げ、第一に早寝早起き朝御飯に家庭学習の実践に取り組んでいます。

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

大学生の方はリモート授業があるそのたびに、本土のお母様の実家に場所を移され、授業を受けていらっしゃいます。この状況、いかがお感じになりますか。不便を感じられておられる方々にとっては、光ファイバ整備は切実な願いです。 先日、山口市に山間部での光ファイバ整備率についてお伺いしましたら、既に令和2年に予算化し、令和3年度に整備完了されたそうです。

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

学校授業等で用いる啓発動画等につきましては、児童生徒発達段階や実態に応じて、学校が主体的に資料を選択し、活用できるよう支援しております。 教育委員会といたしましては、個人的に制作された動画作品活用につきましては、慎重に対応してまいりたいと考えております。 以上です。 (2)心のワクチン運動についてにお答えします。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

その中に住みよさランキング、下松は住みよい町だよということで、幼い頃の小中学生からシビックプライドを養うために、そのようなこともやっておりますし、各学校授業の中でも、その辺を取り入れていただいておるものではないかというふうに考えております。 裾野からという考え方もございますし、より多くのという意味では、講座も含めていろんな発信方法を考えていきたいと考えております。ありがとうございます。

柳井市議会 2022-06-15 06月15日-03号

教員も、授業タブレット端末の効果的な活用ができるように、研修を積み重ね、指導法研究を深めているところです。 また、タブレット端末家庭持ち帰りは、全ての小中学校で行い、児童生徒学習状況に応じた家庭学習を出しております。 通信環境整備されていない家庭には、Wi─Fiルーターの貸出しやインターネットにつながず、オフラインで使用できる課題を出すなどの工夫を行っているところです。 

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

教育長玉川良雄君) 子供たち、感染した子供たちとか、それを疑われる子供たちがいじめ、誹謗中傷に遭わないようにするための取組ということでございますが、学校におきましては、感染者に対して差別、偏見、こうした目を向けることがないよう、また、思いやりの心を持って生活できるよう、校長自ら講話をしたり、あるいは学級担任による学級指導、あるいは道徳授業中等、様々な機会を捉えて考える場を設けて具体的な指導をしているところでございます

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、体育授業では屋内活動も含め、マスク着用は必要ないことを示しました。特に、気温が高い夏は、熱中症対策を優先し、マスクを外すよう指導するようです。体育授業に関しては、文科省が作成した学校衛生管理マニュアルで既に書かれている内容でありますが、さらに政府の新型コロナ対策をまとめた基本的対処方針にも掲載させることで改めて周知を徹底するようです。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そこで、学校では中学2年の放射線の性質や中学3年の放射線の利用の理科の授業の中で、生徒に科学的な知識を伝える際、教師が教科書よりも生徒が理解しやすい図を選択して、プリント等に利用しています。 このように各学校では、放射線に関する科学的な知識を身につけ、理解を深めるための補助資料として、必要に応じて放射線副読本を利用しています。以上です。 ○議長(山本達也)  危機管理課長

柳井市議会 2022-02-25 03月07日-01号

199ページ、教育振興費、1節には学校生活への適応が困難な児童を支援するための生活支援員を増員して配置する費用や、幼児期教育から小学校での教育へ円滑に移行できるよう、ぴか一サポーターを増員して配置する費用複式学級授業を充実させるための非常勤講師を、勤務時間を増加して配置する費用等を計上しております。 

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

休業等により、登校できない児童生徒につきましては、タブレット端末を持ち帰り、学校が指示したインターネット学習サイトを利用するほか、中学校では、授業配信を行うなど、家庭での学習活用しております。 通信環境がない家庭には、モバイルWiFiルーターを貸与しており、小中学校全体で約200台必要であると承知しております。

下松市議会 2021-12-07 12月07日-02号

(4)オンライン授業出席扱いについて。 文科省は、不登校児童生徒インターネットなどを活用して自宅学習により一定の要件を満たせば、校長の判断で出席扱いとなるよう、2019年10月にも改めて通達しております。 不登校児童生徒オンライン授業を受け、出席扱いとなった場合、不登校児童生徒が減少することができると期待するところです。 

下松市議会 2021-09-08 09月08日-03号

議員さん、これ、比較されてますけれども、下松を一遍出てでも下松に戻りたい、これ、今、実はちょっと市内の某高校とそういう授業に取り組んでおるところでございますけれども、そういった形を含めて、下松にはちょっと大学という意味ではなかなか県内少ないとこもございますので、その後でも下松に戻って先ほどの20代から39の女性の人口にぜひ加わっていただけるように、そういうふうに取り組んでまいりたいと思います。 

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

先ほど長崎大の核兵器廃絶研究センター小坂小学校オンラインでの学習を紹介したわけなんですけど、現在GIGAスクールが進んでいるところなんですが、このようなオンライン授業も可能かと思います。 核兵器廃絶に関することでなく、オンライン授業ですね、様々な取組ができるかと思います。子供たちにぜひこのような学習機会を与えていただきたいと思いますが、お考えについてお聞きします。